Sansan株式会社は、企業並びに個人のお客様向けの情報管理サービス(名刺データベース化等)を事業活動とし、社会貢献をさせて頂いております。また、近年の情報化の進展とプライバシー意識の向上により、個人情報の適切な取り扱いが強く求められていると当社は考えております。この考え方に基づき、当社は、自らの事業内容及び規模を考慮し、下記の通り個人情報保護方針を定め、これに従うことで個人情報を適切に取扱います。
規範
個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
取得
偽りその他不正の手段を用いず、個人情報を適正に取得します。
利用目的
個人情報の取扱いに際しては、利用目的をできる限り特定します。
通知
個人情報の取得に際し、JIS Q 15001:2017(以下、JIS Q 15001)の規定で定められた場合には、利用目的の通知等を行います。
利用
特定された利用目的の達成に必要な範囲内でのみ、個人情報を適切に取り扱い、かつそのための措置を講じます。
同意
個人情報の取得、利用目的の変更やご本人へのアクセスにおいて、JIS Q 15001の規定に従い、ご本人の同意を得ます。
正確性
利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を正確かつ最新の内容に保ちます。
安全管理
個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失またはき損などの防止及び是正その他個人情報の安全管理に必要かつ適切な措置を講じます。
従業者
個人情報の安全管理のために、従業者に対する必要かつ適切な監督、ならびに定期的に適切な教育を行います。
委託
個人情報の取り扱いを委託する場合は、十分な個人情報の保護水準を満たしているものを選定し、安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
提供
JIS Q 15001の規定に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供する際にはあらかじめご本人の同意を得ます。
開示
開示対象個人情報の開示等の求めの手続に関して、JIS Q 15001の規定に従い、遅滞なく対応いたします。
苦情及び相談
個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談の適切かつ迅速な処理に努め、その達成に必要な体制の整備に努めます。
監査
私たちの個人情報保護マネジメントシステムのJIS Q 15001への適合状況、及び個人情報保護マネジメントシステムの運用状況を定期的に監査します。
是正
監査で見つかった不適合などに対する是正措置及び予防措置を確実に実施します。
見直し
個人情報の適切な保護を維持するために、定期的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、継続的な改善を図ります。
‐個人情報保護方針の内容に関する問い合わせ先‐
【個人情報苦情及び相談窓口】※Eightサービスの個人情報の取扱いは こちら
個人情報取り扱い事業者の氏名または名称、住所、代表者の氏名
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
Sansan株式会社
代表取締役 寺田 親弘
個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先
最高情報セキュリティ責任者(CISO) (連絡先は下記「個人情報苦情及び相談窓口」)
個人情報を取得する際の利用目的
当社の業態が、お客様からの委託を受けて、企業並びに個人向けの情報管理サービス(以下、「情報管理サービス等」という。)であることを踏まえて、当社が取扱う個人情報の利用目的を以下のように定めます。
(1) お客様の個人情報
(2) お取引先様から委託を受ける業務において取り扱う個人情報
(3) お取引先様の個人情報
(4) 株主の皆様の個人情報
(5) 当社への入社を希望される皆様の個人情報
(6) 当社の社員の個人情報
(7) 当社へお問合せ(資料請求等含む)頂いた方の個人情報
(8) セミナー・イベント等に参加される方の個人情報
(9) 公開されている個人情報(法人その他の団体に関する情報に含まれる当該法人その他の団体の役員、社員及び株主に関する情報であって、かつ、本人又は当該法人その他の団体自らによって公開又は公表された情報を含む。)及び報道機関等の提携先から提供を受けた個人情報(以下、合わせて「公開情報等」という。)
委託
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」の達成の範囲内で、個人情報の取扱いを委託することがあります。委託先にあたっては、当社の基準に基づいて個人情報の適切な管理を行っている事業者を選択し、同事業者を監督するとともに、非開示契約を締結することにより必要な個人情報の安全性を確保します。
第三者提供
本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。なお、当社主催の各種セミナーおよびイベントにお申込みされる方については次の通り提供します。
当社主催の各種セミナーおよびイベントの共催・協賛企業(案内に記載)
会社名・部署名・役職・住所・氏名・連絡先等、イベント記録
電話、FAX、電子メール、郵送などの一般的な手段、方法
個人情報の共同利用
(1)共同して利用される個人情報の項目
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」のために取得した個人情報の項目は、必要に応じて当社子会社との間で共同利用する場合があります。
(2) 共同して利用する者の範囲
Sansan株式会社
Sansan Global Pte. Ltd.
Sansan Corporation
(3) 利用する者の利用目的
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」と同じ
(4) 当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称、住所、代表者の氏名
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
Sansan株式会社
代表取締役 寺田 親弘
(5) 取得方法
電話・FAX・電子メール・インターネット等の手段、方法
個人情報の安全管理のために講じている措置
(1)基本方針の策定
個人情報保護法令の順守や継続的改善を盛り込んだ個人情報保護方針を公表
(2)個人情報の取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとの取扱を定める社内規程を整備
(3)組織的安全管理措置
(4)人的安全管理措置
(5)物理的安全管理措置
(6)技術的安全管理措置
(7)外的環境の把握
当社子会社が所在するシンガポール・米国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。なお、当社の委託先につき、個人情報取扱事業者が講ずべき措置に相当する措置を継続的に講ずるために必要な体制を整備している者に個人データを提供した場合に講ずべき措置等(個人情報保護法(以下「法」という)第28条3項関係)として、次の通り公表します。
フィリピン、ミャンマー、ベトナム、バングラデシュ
保有個人データ*1の利用目的
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」と同じ。但し(2)お客様から委託を受ける業務において取り扱う個人情報は保有対象個人データより除くものとします。
保有個人データの利用目的の通知及び保有個人データの開示に係る手数料の額並びに開示等の求めの手続き
(1) 開示等の求めの手続き
当社までお電話、郵便、電子メールでご連絡ください。ご連絡に従い、手続きの詳細な方法を、ご案内いたします。なお、手続きにあたっては、ご本人であることを確認するための書類をご提出いただきます。
(2) 手数料の額
保有個人データの利用目的の通知、開示につきましては、1回の請求ごとに千円の手数料を申し受けます。また、内容により、作業工数が大きい場合は作業量に応じた手数料をいただく場合がございます。その場合は事前に手数料を見積もり、ご連絡いたします。
個人情報の提供・入力にあたっての注意事項
必須項目以外の情報の提供は任意です。ただし、当該情報が提供されない場合にはお問合せ・ご質問等に適切に対処できない場合がございます。
本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
外部サービスとの連携における個人情報の取得
当社では、情報管理等サービス等を外部サービスとも連携させております。お客様は、情報管理サービス等と外部サービスとの連携を許可または制限することができます。お客様が外部サービスとの連携を許可した場合、当社は、当該外部サービスによってお客様に明示された情報を取得し、情報管理サービス等を提供するために利用いたします。
個人情報苦情及び相談窓口
Sansan株式会社
個人情報苦情及びご相談窓口
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
TEL:03-6758-0033
(受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 10時~16時)
*1:「保有個人データ」とは、電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物又は一定の規則に従って整理、分類し、目次、 索引、符合などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するものをいいます。詳しくは、「個人情報苦情及びご相談窓口」までご連絡ください。